2014/07/04


6/28は大宮ヒソミネでライブ。来てくれたかたありがとうございました。
7月のフィルムリールのライブ予定はありませんが、これからフィルムリールは
MV撮影の準備をしている。格好良く、面白いものが撮れれば。

三日間程廃人のような生活をしていて、ずっと部屋に籠り新曲を作っては
一日が終わり...といった感じになっている。何も表立ったニュースはない。
去年の酷い時期を思い出しては何とも言えない気持ちになり、何か違うことを探す。
違うことを探すも、同じ。最悪だな。
自分は引きこもりが楽しいと思える人種ではないような気もする。なるべく意味の無い
日々を送りたく無いからこういうことをやってるはずなんだが。

FOALSやラプチャー、BLOC PARTY 4thアルバム バトルズなどを聴いて
ポストパンクを上手く取り入れつつフィルムリールの音を扱えた曲を作れないか模索中。

曲の紹介。
「Carmine.」


所謂オルタナティブ、グランジというものを自分の中で昇華したかった曲。
その昔、色の名前で曲を作る、ということに挑戦してて、
それでふと思いついて作った覚えが。
激しいんだけど徹底して冷たいというか。
ニルヴァーナもおれは普通のギターコードで感情に土足で入ってこない、
無機質な部分が凄い好きだったから。そういう部分を求めて。
歌詞については「消去法で生きたおれに一体何が残るのだろう」というところが
お気に入り。

それではまた。




2014/06/04

5/31はいつもfilmreelがライブをしていた12bunchというライブバーの
閉店日だった。呑みにいった。
この編成でバンドを始めてからは重要な拠点だったライブバーだけあって
閉店はとても寂しい。朝までめちゃくちゃ呑んでしまった。
色々な格好良いバンドとも知り合えた貴重な場、店長の平林さんのバンドに対する
思いも熱く、とにかく変なイベントばかり組んだな...
朝方、平林さんが階段の踊り場で「自信を持ってやっていけ」ということは
忘れないでおこうと思った。

これからどうなるのか。という思いもありつつ、
気付いたら事務所にFILMREELの音源を送っていた。進まなくては。

それではまた。

2014/05/29

知らない街を歩くのは、良いですよね。何が起こるかわからないというか。
おお、こんなところに面白い建物が。って。なるというか。
それと、同じで、最近バンドを聴いてくれる方が増えて...知らない道に来たような
楽しさがあるのだ。おれの場合に限った話じゃないかもしれないけど
音楽をやって身近な輪をつくるというより、知らない道を歩くような感じが、
こういうことをやっていると楽しいなって思いますよ。もっと。
そういうことが増えると良い。

FILMREELの次回のライブは大宮ヒソミネ。6/28です。

今回の曲は「夢読み」
この曲が出来たときは、まあ、嬉しかった。凄く。21くらいの時に色々と焦って。
作った記憶があります。
村上春樹の「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」から着想を得たものだが
メロディが優しいですよね。古い教室でピアノを弾いているような感じ。
「みつけて 迷路じゃないから」という歌詞がお気に入り。
後半のノイズも素敵。様々な思いはある。
それはまあ実感もなく、実体もなかったようだけど。
という感じで、聴いてくれると嬉しいこのうえないですよね....

それではまた。

2014/05/20

4月から5月にかけてはライブが2本あった。
シベリアンファーマーズの解散ライブ。えらい狭いスタジオだったが、
大盛況で終わった気がする。90年代のサブポップレーベルのようなイベントだった。
シベリアンはソリッドで最高なバンドでした。
もったいない。周りの良いバンドがどんどん解散していくのは寂しいなあ。
近くの公園で呑み、帰る。
フィルムリールはやれる限り続けよう...とも思った。
5月のゴールデンウィークに入ってからは大宮ヒソミネでライブ。
人身事故にメンバーが巻き込まれながらもタクシーで到着し、ライブ。
これもまあドラマティックな展開を踏んだからか、なかなか良かったのでは。
新譜も売れた。しかし、埼玉にはビックエーという
格安のスーパーがあるのだなと再確認。

最近は、今後の活動の指標を自分の中で決めながら、部屋に籠り
新曲を練っている。個人的には次作るのは格好良い曲で行きたい。
Carmine作ってたころのような感じというか。
パワーコードを良く鳴らしてる。だけど、パワーコードって本当難しい。
というか、狭い。二個しか押さえるところないから。それ故に。
でも、凄く格好良いコードだと思ってるので上手く使いたいところ。
普通のコードって、音が多すぎて、意味が多過ぎる。響きすぎる。ような気がする。
正直バンドやってなかったら、どうであろうと、凄くどうでもいいことなんだけどね。

新ミニアルバム「OAK SILKMOTH e.p.」
がFILMREEL STOREで購入出来るようになったようだ。
新しく開設したようです。まだ関東圏でしかライブをしていないので、近郊に居ない方
ライブに行けない方、そうでなくても是非利用して欲しいと思ってます。
クレジット等、支払い方法は色々あるようです。グッズ等も充実させていくようです。
よろしくお願いします。
http://filmreel.saleshop.jp/


YOUTUBEから。
「沈む」について


この編成に至るまで、実は昔からあった曲。
ライブでは一曲目にこれをやることが多い。
ボーカルのファルセットとサビの爆発感が気持ちいいですね。
昔、夜のダムに行くという機会があって、その時に着想を得て作ったような。
ダムから飛び降りて貯水池に沈む。ような感覚で作ったような気がする。

それではまた。

2014/04/09


4/5の溝ノ口12bunch、FILMREELのワンマンはおつかれさまでした。ありがとう。
一人で観に来るお客さんが多くて、なんか良いなと思いました。
知らないバンドを観に来てくれたというのは何より。とても。嬉しいでございます。

セットリストは書いても仕方ないかもしれないけど
一応

4/5 FILMREEL one-man live 「OAK SILKMOTH e.p.」
@溝ノ口12bunch
[stage1]
沈む
白い朝
blue morpho
RUSTS.
SWAN.
オオミズアオ(oak silkmoth)
umbrella.
[stage2]
Talking about anyway
Urban Cycle.
carmine.
feast abundance
冷たい惑星
Noir lamb's solitude.
mint.
夢読み

でした。
「OAK SILKMOTH e.p,」は好評ながらライブ会場で完売してしまったので
いま在庫を作ってます。流通先は...後日お伝えします。
予約も出来ますのでメール等ご連絡ください。
filmreel.official@gmail.com

次のライブは4月27日。新所沢ペギーデイでシベリアンファーマーズと2マン。
この日を期にシベリアンは解散してしまう。我々を最後に誘ってくれたのは...とても
感慨深いものがあるが、何にせよ。やります。

5月3日は大宮ヒソミネにて。


二月にライブをした時の映像がアップされました。
RUSTS.という曲を含め、5曲上げられています。あんまり観られてないけど。観てね。


RUSTS.は、「錆」鉄の錆。読みはラスト。
世界の終わり。という言葉が昔から凄い嫌いだったので、それについて。
使い古された言葉だなと。そして、貴方達が言う世界というものが
終わろうが、続いてるし、続いていく。
人が折角なんとかやりくりしようとしているのに、
個人的なナルシズムの為に
勝手に終わらそうとしてるのに何とも言えない気持ち悪さを覚えて。
世界が終わんなければ良いな〜とか、希望的観測でもなく、
続くことの方がよっぽど世界の終わりより
地味で、苦痛なものだと。だから、そうだし、そうだよ。と。
当たんねえクジみたいなこと考えても仕方ねえぞと。

適当なことはこの辺で。


それではまた。

2014/03/29

こんばんは。お元気ですか。
おれは正直、睡眠の質が悪くてどうもって感じですね。
「OAK SILKMOTH e.p.」のマスタリングエンジニアを
須田洸という音楽をやっている須田洸さんに携わってもらっています。
ソングライターであり技術者である人から歌詞の内容やらを吟味しながら、
作られていくっていうのはなんだか面白いものがありますね。ええ。


今月最後の更新となりそうです。群馬の渋川やら熊本にいってたりでなかなかPCに
ありつけず更新が毎週出来なかったのは申し訳ないです。


ということで、2曲レビューをします。


■白い朝(Silk Daybrake.)



アコギの主旋律と、テープレコーダーで録音したような
緩いギターが絡み合う一曲。自分で言うのもなんだけどさ、繊細な曲だと思います。
自分の中の60,70年代のフェイバリットアルバムを
上手く昇華するべく、色々とレコーディングは練りましたね...
実は、アコギと言いましたが、あれはフェンダーのムスタングというギターと
BOSSのグラフィックイコライザーでアコギ風の音に近づけて録音しました。
アコギを持ってなかったんですね。
ソロはバリバリとギターが鳴っていて気持ちいいですね。
歌詞の内容は 
きっとあったであろうけど、もう希薄になってしまっていて、手に取れない
幻想で生きるのならば、目の前にあるものはあなたにとって生ゴミだよ。
そして自身もしかり。
それについて考える覚悟はないんでしょう?ないならどうします?といったことを
言いたかったんでしょうかね。

■まっさらであること(into the mist.)



ミニマルに絡み合うギターとベースとぶっ壊れて浮遊するようなファズギター
2バースからはアナログシンセと聴き間違えるようなフレーズが唐突に現れる。
ビートは冷淡になり続ける。といった感じ。
「そこへ投げ出しておいたまま 遠くの方へいけるのかと」
の通り、去年の個人的な出来事がそのまま脳内のキャッシュのように残っていたので
これを今になって歌うとなると非常に生々しい気持ちになりました。怖いくらい。
毎日、サンマルクに行って、帰る。を繰り返している間に作られました。恐ろしい。
本来なら寝て忘れていくであろう脳内のキャッシュ。
君も僕も感傷も何も出てきていないのに辛いのはなんでだろうな....汗
い、良い曲だと思うんだけどな....



4/5のワンマンライブが楽しみです。

それでは。








2014/03/10

どうも。こんばんは。

前回のあらすじ〜
FILMREELは4月にミニアルバム「OAK SILKMOTH.e.p」というものを
出す予定でいます。
その中に入るであろう楽曲を毎週サウンドクラウドに
あげていくということをしています。

■今週の曲は「Urban Cycle.」



誰にみられてるとかそういう意識も無いって言ったら嘘になりますが
とりあえず、ここに楽曲の解説をしていくということをしようと思う。

「Urban Cycle.」
2013年の4月あたりに出来た曲だと思います。都庁やら立ち並ぶビル等を見て
「あ、もう一生この中で社食を食べたりすることはないんだろうな」
と感じたときが去年の春頃にあって、それで思いついた感じですね。
これまた今までに無い方向の安っぽい、うわついた音になっているとおもいます。
メインリフはオクターブファズをトーンを絞ったもの。エレピっぽい音にしたかった。
わざとらしいファンクっぽさを出したく、ワウギターを投入。
歌詞についてはどうしようもなさを主に追求していると思います。
とことんシラフというか。そっけない。
「こなれた手つきでほうりだして なれのはてになりはて」と言ってるように、
ああ、まあ、成れの果てがこれなんだなあ、残念だなあという気持ちを...
感傷的になるほど普段ずっと詩的に生きれないもので、循環している人々の渦の中へ
、強いて言えばおのおのの都合の中で適当にやりくりしていくしかないなあってことを
言ってるはずです。
君とか僕とかが切ないから夕日が透明感で水槽の中で猫やら花やらがどうのこうの、
とかは無いです。そういうの期待してたらすみません。

それではまた来週。


2014/03/05

どうもどうも。

■FILMREELは4月にミニアルバムとなるであろう「OAK SILK MOTH e.p.」というものを
出す予定でいます。流通先を探している最中である。

■今月3月はその「OAK SILKMOTH e.p.」の中に収録されるであろう曲を
ラフミックスしたものを毎週月曜前後にサウンドクラウドにアップロードしていきます。
それで、

■4月5日にはミニアルバムのリリースパーティを兼ねたFILMREELのワンマンショーが
溝ノ口12bunchにて催されると思います。詳細はまた近日追って。
グッズなどの展開もされていくと思うので、目敏い人は、買ってくれると嬉しいな。

■今週の曲は「Talking About Anyway.」

ツイッター(@filmreel_quartz)でほざいていることをそのまま此処でくっちゃべっても
仕方が無いので、曲の紹介を毎週ここでしていってみようと思う。

「Talking About Anyway.」
近年のFILMREELらしさ(らしさって具体的に言われるとあれだが)を出しつつ、
なんだか少し変わった落ち着きのある曲になっているなあと自分の中では思う。
イントロのベースの和音と、メロウな残響の効いたギターのリフ。2小節展開。クラブビート。
いつラップが入ってもおかしく無いような、ロックバンドの曲作りとは少し異なる感じを
出していきたかったです。リミックスも出来そうな感じを。
歌詞については、これまた言及する場所が一切無かったんですが
この曲については「投げ出されたときを返して」の通り、ここ数年一体何に、誰に
やっきになってたり、執着していたんだろうと、
ぽかーんとすることが多く、とにかく、何か埋め合わせるような言葉
記憶などを欲しているという内容を作ったつもりです。
世界とか、その中の君だとか、凄く心地のいい規模の大きいことを考え続けているけど、
あなたのことは特に見向きもされない、というか、なんというか。
諦めの念というか。だから、埃塗れていても、
必要とされようがなかろうが、みっともなくやるしかないんですね。っていう。

..うん、よし、当たり障り無い..ぞ。

という感じで、今月はよろしくね。


それではまた。